小学校入学に向けて:家庭学習はじめました

4月の小学校入学を控えて、昨年秋ごろから息子と家庭学習を始めました。

f:id:ninalearns:20240328120208j:image

公立小学校へ入学する息子。

最初は(自分の名前を読めて、ひらがなで書けたら大丈夫かな)と思っていたのですが、早い段階で宿題の内容などを板書する、とか、ひらがなはゆっくり進むけどカタカナからはスピードアップ、というような内容を園の先輩保護者から聞いて、焦って始めた次第です。

 

A案 公文に通う。

息子に即却下されました。

どうやら園で数名すでに通っているお友達がいて、色々話を聞いている様子。

というわけで

 

B案 家庭学習に取り組んでみる。

 

当時の息子は、

ひらがな → 読める。自分の名前は書ける。

かたかな → ほとんど読める。書けない。

たしざん/ひきざん → 文章で尋ねられると10以下の計算はできる。

 

書店で色々確認したり、ベリーさんのブログを拝見して(リンクの張り方わからない・・)、最初に取り組んだのが下記3冊。

 

年長秋ごろ

 

息子の様子をみると、はじめてのたしざんは簡単そうだったので、一日2枚。くもんのドリルは、1枚ずつ。計4枚から始めました。

その後、はじめてのたしざん最後の方は1枚へ変更。

ベリーさんのブログを参考に、ドリルを書き終えたら、音読までチャレンジしてもらいました。

そうすると、ひらがな表はするすら読めるのに文章になると、文字を飛ばしたり、自分で予想した文字を当てはめるクセがわかりました。

 

 

年長冬ごろ

 

これも息子のようすをみて、はじめてのひきざんは一日2枚。くもんのドリルは1枚ずつ。計4枚から始めて、のちに一日3枚へ。

 

そして3月

 

上記3冊から1枚ずつしていますが、そろそろ、とけいのおけいこが終わりそうです。

もう少し時計読みの力を育てたいのですが、時計のドリルはイマイチ気が乗らない様子。

そのため、時計読みはまた後日復習するとして、こくご関連のドリルを下記2冊から検討中です。